ログイン
New Arrival
Women's
Men's
Goods
Keyword
ライト ウェイト アンブレラ 99.9% UV CUT
ブルゾン Women`s
ブルゾン Men`s
デニム Women`s
デニム Men`s
ユニオンスラック Men's
ユニオンスラック Women's
キルティングアウター Women's
Women's
全て見る
アウター
トップス
ボトムス
ワンピース
シューズ
Men's
全て見る
アウター
トップス
ボトムス
シューズ
Goods
全て見る
傘
バッグ
シューズ
その他
Features
News
Look Book
About
Store
0 Items / ¥0
0 Items / ¥0
ログイン
閉じる
New Arrival
全てを見る
Women's
Men's
Goods
Women's
全て見る
アウター
トップス
ボトムス
ワンピース
シューズ
Men's
全て見る
アウター
トップス
ボトムス
シューズ
Goods
全て見る
バッグ
傘
その他
Features
Keyword
ライト ウェイト アンブレラ 99.9% UV CUT
ブルゾン Women`s
ブルゾン Men`s
デニム Women`s
デニム Men`s
ユニオンスラック Men's
ユニオンスラック Women's
キルティングアウター Women's
News
Look Book
About
Store Locator
サイトのご利用について
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
マイページ
会社概要・規約
会社概要
特定商取引法に基づく表記
採用情報
プライバシーポリシー
会員規約
Copyright©MACKINTOSH JAPAN All Rights Reserved
トラディショナル ウェザーウェア公式 TOP
>
ご利用ガイド
SHOPPING GUIDE
ご利用ガイド
初めての方へ
よくあるご質問
会員登録につきまして
ご注文につきまして
お支払いにつきまして
送料・配送につきまして
ご注文の返品・交換・キャンセルにつきまして
納品書・領収書について
お修理について
商品につきまして
傘のお取扱いにつきまして
お問い合わせ
傘のお取扱いについて
■
使用前
・
急に開かず、生地をほぐしてから使用する
急に傘を開くと、生地が絡んで骨が折れる原因となります。傘を開く際は、とめ紐が絡まないように注意し、2~3回振って生地をほぐしてから上方向に開いて下さい。
・
折りたたみ傘を開く時は、中棒を完全に引き出してから上方向に開いて下さい。
■
使用後
・
使用後の強い水切りは避ける
水切りの際に傘を強く振ると、骨やロクロ、生地に大きな負担がかかります。また、生地の表面を強く拭くと生地の表面加工が取れてしまう可能性があります。
・
使用後は必ず陰干しをする
濡れたまま放置したり、充分乾燥させずに収納すると、生地の変色、カビ、撥水機能の低下や骨の接合部分のさびの原因となります。使用後は必ず陰干しして湿気を充分に取り除いて下さい。また、生地の色が褪せたり、繊維や表面加工を痛める原因となりますので、干す際には直射日光を避けて下さい。
・
たたむときは生地を強く締め付けない
手で生地を締め付けたり、こすったりすると、表面の撥水加工などが取れてしまう恐れがあります。また、傘立てに入れる際に露先が開いたままですと、他の傘と絡んで骨が折れたり生地が傷んだりする原因となりますので、とめ紐は閉じるようにして下さい。
・
生地が汚れた場合は優しくお手入れする
傘の表面に撥水加工が施されていますので、なるべく拭くのは避けて頂きたいですが、汚れてしまいやむをえず拭く際は、ぬるま湯に中性洗剤を薄めてスポンジにしみ込ませ、ポンポンと軽くやさしくなでるようにお手入れして下さい。
■
使用中の注意
・
さしているときは回さずに使用する
傘を開いた状態でハンドルをクルクル回すと、ロクロやハンドルに負担がかかり、傘がガタつく原因になりますので避けて下さい。
・
杖代わりに使わない
杖代わりに使うと、 傘全体や特にロクロ、中棒に大きな負担がかかるので避けて下さい。
・
クリーム類がついた手で使用しない
ハンドクリームや日焼け止めクリームがついた手で手元や生地をさわると、色落ちの原因になることがあります。
・
強風時は使用しない
強風時や集中豪雨の際に傘を使用すると、破損の原因になります。
■
その他の注意
・
傘を車の座席やトランクルームに放置すると骨のさびを招きやすくなります。
特に夏場は車中が高温になり、手元が変形したり、生地の色移り (移行昇華という現象) といったトラブルの原因にもなります。
・
雨の日が続き、陰干しをする間もなく同じ傘を連続して使用すると、生地に水分が残り雨漏りしやすくなるので、連続した使用はお控え下さい。
・
ビニール(ポリエチレン) 生地の傘については、生地の一部に細かいシワやキズが入ることがありますが、生地特性、製造工程上、避けられない事象となります。
・
ハンドルに天然素材 (バンブーなど) を使用している傘については、天然素材の特性で形状や模様、色合いなどがそれぞれ異なり、小さな亀裂や斑点などキズのように見える箇所があります。
・
グラスファイバー (ガラス繊維) 製の骨が折れてささくれた場合、 表面からガラス繊維の先端が露出してしまうことがありますので素手で触らないで下さい。
ガラス繊維が皮膚に刺さって痛みが続く場合は医師の診療、処置を受けて下さい。
・
PUコーティングなどの加工生地に関して、徐々に劣化が起こり、剥離やべたつきが生じることがあります。強い摩擦や繰り返しの折り目が入ることにより、剥がれやひび割れが生じることがあります。
・
傘を繰り返し使用すると撥水効果は薄れてゆく性質があります。
効果が弱まった際は、生地表面に市販の撥水スプレーをご使用下さい。また、撥水スプレーをご使用の際は目立たない部分に少量吹きかけてシミ、白化などをお確かめ下さい。